不動産のみの遺産相続による登記の場合、こんな感じの遺産分割協議書を作成しています。
承 認 書
1.不動産の表示 後記のとおり
1.被相続人の氏名 山田一郎
1.相続開始の年月日
右相続不動産は、私たち共同相続人が遺産分割協議の結果、共同相続人中の山田二郎
が取得することに定めたものであることを承認する。
平成 年 月 日
住 所
共同相続人氏名 山 田 二 郎 印
昔は(20年以上前は)、903条の証明書(特別受益証明、生前に相続分に相当する財産を
もらってるので、被相続人の死亡による相続についてはもらう相続分がありません)を作成して
登記してました。
が、実際と違う、裁判になるということから、次第に上記の承認書を作成する
用になりました。
特定の不動産を遺産相続による登記したいときには、「不動産の表示」のところに
「東京都銀座1丁目1番の土地」と物件を特定します。
被相続人の不動産全部を遺産相続したいときは、
「被相続人名義の不動産全部」とか、
「東京都内の被相続人名義の不動産全部」のように書きます。
2009年9月28日